20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

国民健康保険県単位化がスタートして5年目になります。県から市町村に示される納付金は毎年度引き上げられ、市町村国民健康保険国民健康保険税率引上げを余儀なくされております。 これに対し、本市は基金を取り崩し、国民健康保険税引上げを据え置く措置を講じております。 国民健康保険の被保険者数は毎年減少し、保険給付費もコロナの影響もあり、減少傾向にあります。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

次に、第54号議案 国民健康保険事業特別会計決算におきましては、質疑経過を踏まえ、意見開陳を願ったところ、委員から、「国保財政県単位化がスタートして3年目となる決算であるが、毎年度課税限度額が引き上げられ、全国市長会の代表も均等割関係多人数世帯ほど負担が重くなるため、課税限度額引上げは慎重に検討すべきと発言している。

鹿児島市議会 2020-03-03 03月03日-07号

都道府県国保財政責任主体を担う県単位化が始まり、3年目となる令和年度国保特別会計予算案が提起されていますので、以下質問いたします。 質問の1点目、国保運営協議会への諮問及び答申の内容。 質問の2点目、令和年度国保税率改定を検討する上で、国保税の引下げを求める要請5,151筆に示された市民の声をどう受け止めたのか。 以上、答弁願います。 ◎市民局長古江朋子君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

国保県単位化が開始され、令和年度に向けた三年目の予算編成の時期を迎える国保行政について質問します。 初めに、令和年度に向けた国の公費拡充内容特徴及び本市への影響についてお示しください。 次に、県から二年度の仮算定が発表されていますが、その影響について、一点目、二年度激変緩和前後の一人当たり保険税必要額と前年度との比較、その増減要因。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月17日-04号

初めに、国保財政運営責任主体が県に移行され、県単位化移行後初の平成三十年度国保特別会計決算について質問します。 一点目、単年度黒字決算繰上充用金減少要因。 二点目、三十年度の国・県支出金と二十九年度の国・県支出金比較とその増減要因。 三点目、三十年度繰入金と二十九年度繰入金との比較とその増減要因。 四点目、県単位化移行後初の決算評価と今後の課題認識について。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月26日-04号

そこで、これらを踏まえ、県単位化から二年目を迎える本市国保運営について、以下伺います。 一点目、国保県単位化後、二年目となる予算特徴。 二点目、平成三十一年度税率改定を行わなかった理由と今後の見込み。 三点目、平成三十一年度の新たな取り組みである診療報酬明細書点検事務費及び国保ヘルスアップ事業拡充内容。 四点目、保険料水準統一化医療費適正化などに対する県との協議状況。 

伊佐市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文 2018年03月23日開催

また、今回、国保県単位化で、保険税値上げが当然のことのように言われておりましたが、実際にはほとんどの市町村繰り入れを継続し、保険税据え置きか値下げに踏み切るところもあります。そのような中、本市大幅値上げに踏み切るということですが、一般会計からこれまでと同程度の繰り入れを行い、保険税据え置きとするべきであると考えます。  

鹿児島市議会 2018-03-01 03月01日-06号

初めに、県が国保財政運営責任主体となる県単位化によって、本市国保はどのような影響を受けるのか質問します。 一点目の県単位化に伴う国保特別会計変更内容については、質問を割愛します。 二点目、県は、各市町村に県への納付金を納めさせるための国保税標準保険料率を示しています。県が本市に示した医療給付費後期高齢者支援金等介護納付金の本算定標準保険料率をお示しください。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月28日-05号

今回の本市国民健康保険事業特別会計予算は、国保県単位化後の初めての予算であり、被保険者である多くの市民が安心して医療を受けられる体制づくりに極めて重要な役割を果たしていく必要があります。 そこで、県単位化を踏まえた本市国保運営について、以下伺います。 第一点、国保都道府県単位化後初めての予算特徴。 第二点、国の財政支援拡充内容評価。 

鹿児島市議会 2018-03-01 03月22日-11号

以上のような質疑経過を踏まえ、委員会におきましては、まず、第八四号議案についての意見集約に臨み、意見開陳を願ったところ、委員から、「一点目に、今回の条例改正は、本年四月から始まる国民健康保険制度県単位化に基づく改正であるが、そのメリットについては示されなかったことから、低所得の被保険者が多いなどの本市国保が抱える構造的な問題の解消を目指すための改正ではないこと。

鹿児島市議会 2017-12-01 12月11日-02号

市民局長星野泰啓君) 本市では、三十年度からの県単位化後においても、当面は本市国保財政収支は厳しい状況にあると見込んでいることから、一般会計からの繰り入れ等についても検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。   [たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 本市国保所得に対する一人当たり保険税負担率全国平均を大きく上回る水準であります。

鹿児島市議会 2017-12-01 12月12日-03号

次に、本市減額調整措置の対象となった場合には、現行では本市への国庫支出金が減額されることになっておりますが、国保県単位化後は、県への国庫支出金が減額され、その減額分本市が県に納める納付金に加算されることになります。 以上でございます。   [大園たつ議員 登壇] ◆(大園たつ議員) 答弁いただきました。 国は所得関係なく未就学児のペナルティーを廃止したと理解します。

姶良市議会 2017-11-29 11月29日-04号

国民健康保険運営主体が来年4月、市町村から県に移行しますが、国保が抱える構造的問題をどのように解消できるのか、また県単位化によるメリットを具体的にお示しください。 次に、県の国保事業費納付金標準保険料率試算について。 第2回試算と第3回試算で、県から本市に示されている内容をお示しください。平成30年度実施に向けた仮係数が、11月末に各市町村に提示されるが、この仮係数の概要をお示しください。 

鹿屋市議会 2017-06-19 06月19日-02号

まず最初に、国民健康保険県単位化について質問いたします。 国民健康保険は来年4月から県の運営になります。国保は、制度がスタートしたときは、加入者農林水産業自営者が大半でしたが、現在は年金生活者や無職、非正規労働者世帯が8割近くになっています。その結果、加入者は低所得なのに保険料が高いという構造的矛盾が深刻になっています。 

姶良市議会 2015-03-17 03月17日-08号

政府が示した医療保険制度改革法案に基づき、市町村運営する国保財政運営が2018年度から県に移す国民健康保険県単位化が進められております。しかし、広域化は、さきにも述べました構造的な問題、年齢構成が高く低所得者層が多く医療費水準も高い、を解決するどころか国保の崩壊へとつながります。 その理由の1つは、国の責任放棄であります。

  • 1